auの奴隷のお金の話し

au経済圏に首までどっぷり浸かっているKDDIの奴隷のお金の話ブログ。

米国個別株卒業宣言。2022年下期から2023年以降の投資戦略。

こんにちは、かいごのかえる🐸です。

2022年もうとうとう8月になりました。2022年のこれからと、2023年以降の投資戦略を発表しようと思います。

2022年度の投資戦略。金利上昇局面をどう生き抜くか。 - かいごのかえるのお金の話し

 

米国個別株卒業宣言。2022年下期から2023年以降の投資戦略。

1.2022年をもって米国個別株を卒業します。

はい、というわけで、負けるのがわかっているのにインテル株を決算前に買って華麗にシボウしました。

 

やっぱり個別株は難しいよ。せめてもETFくらいまで範囲を狭めないと、リスクを取り切れないですね。

一般の人からすれば3万円くらいハナホジピーンの金額かもしれませんが、手取り200万円要介護老親持ちからすれば、汗と血の結晶のわけで大金なんです。

 

というわけで、米国個別株は2022年(※年度じゃないよ、12月末だよ)をもって卒業します。

たぶん、2022年が米国個別株の底になると思うので、底で買いたいものを買って気絶したいと思います。

 

さすがに最近は現金減らし過ぎた、いくら円安見込みとはいえ生活に不安感を感じるくらいまで現金を減らしたらいけないですね。

幸せ感は概ね貯金の額に比例するって言うくらいですし。

 

2022年内にすること
  • 8月⇒インテル株最後買い
  • 9月、10月、11月⇒ユニティ株ファイナルナンピン
  • 12月⇒スポーツジムの年会費優先

 

という感じで過ごそうかと。

もしかしたら、現金不足で全然買えずに終わるかもしれません。

それはそれで仕方ないってことで。

 

2.貧乏かえる🐸はリスク70%を攻めるべし?!

 

勝率70%って数字的根拠があるのかよ?!と言われると何も返す言葉はありませんが、体感での投資勝率70%です。

 

大体、体感でリスク率70%くらいの投資がリスク&リターンでかいごのかえる🐸に合っていると思います。

少し、胸がどきどきするくらいですね。(※けっこうビビり性格なのでチャンスを何度も逃しています)

 

というわけで、自分でリスク70%の投資を考えてみました…。

 

( ^ω^)・・・

 

2023年から株のインデックス投資と、らくらくFX積立だけで勝負しようと思います。

 

個人的に短期、中期での円高局面はあると思いますが、長期で見れば永遠に円安基調が続くとみています。

なので、らくらくFX積立を今よりか・な・り厚めに買っていこうと思っています。

らくらくFX積立とは、最大レバレッジ3倍で、外貨を積み立て買いしていく外為ドットコムさんのサービスです。

最低100円から買えるのが特徴で通常のFXのように売りから入ることは出来ませんが最低投資金額がかなり安いのが特徴です。

 

体感勝率8割の株のインデックス投資と、体感勝率6割の積み立てFXで、平均値をとれば体感勝率70%というちょうどいい感じになるはず。

 

3.結局、脳死最強なのだ

というわけで、オールカントリー株インデックス投資積み立てと、SP500指数株インデックス投資積み立てと、らくらくFX積立と、仮想通貨積み立てという、ひたすらに脳死積み立てだけで固めようかと思ってます。

 

株も何もかも何処が底なんかわからないんだよ、どこが天井かもわからないんだよ。

脳死積み立てサイキョー!

 

積み立て投資は投資金額の見通しが立ちやすいので、今の現金比率の極度の減少にも対応出来るはず。。。

 

投資で成功した人、1位は既に死んだ人、2位は投資していることを忘れていた人

という話しもあるくらいですからね。

 

なるべく脳みそのリソースを投資で割かないようにしたいと思います。

常に投資のことを考えないといけないってけっこうなストレスです。

 

2023年からは今より脳みそのリソースをブログ活動に割きたいのだ。

 

米国個別株卒業宣言。2022年下期から2023年以降の投資戦略まとめ

  • 1.米国個別株は2022年12月末をもって卒業します。
  • 2.体感投資勝率70%の投資をメインにがんばりたいのだ。
  • 3.株のインデックス投資と、らくらくFX積立だけで勝負に出ようと思う。
  • 4.積み立て投資のみにすることで脳みそのリソースを投資に割く量を減らしたいのだ。
  • 5.2023年からブロガーとしてより頑張ります。

 

というわけで、2022年から2023年以降を頑張っていきたいと思っています。

以上、かいごのかえる🐸(@kaigonokaeru)でした。

 

Amazon売れ筋ランキング

Amazon新着ランキング

Amazon人気度ランキング

Amazon「投資」検索

Amazon「介護」検索

Amazon「介護士」検索